東北のお山 [山ガール]
今回は、岩手県の百名山「岩手山と八幡平」の2座を目指すツアー♪

まずは岩手山!
東北、奥羽山脈北部の山で標高2,038m。二つの外輪山からなる複成火山。
薬師岳(標高2038.2m)を最高峰とする、岩手県で最も高い山。
東斜面のみが美しく裾を引くことから『南部片富士』とも呼ばれています。
2011年10月に低調な噴気活動状態が継続して、2007年12月1日の噴火予報(噴火警戒レベル1、平常)が継続しているそうです。(いろいろ抜粋です)
登山ルートはいくつかありますが、ツアーは網張スキー場を登山口とするコースで登り
焼走り登山口へ降りるという15km弱の縦走。予定歩行時間(休憩も含んで)10時間!!!!!
数年前、盛岡へ遊びに行ったときに一目惚れして、行きたいと思っていたお山でした。
その前週の苗場山が雨だったので天気が心配でしたが、なんと!お日様たっぷり!
それだけでテンション・マックス!
お花もたくさん見ましたが、今記事は簡単にポイント写真のみです。

ここがスタート!(前日は休暇村リゾート泊。温泉三昧でした)
ステキなことに3本のリフトを使って標高1320メートルまで登れるので、頂上までは700mほどの標高差。
しかし、6時間ほどの歩行時間という事は、ダラダラ登りかアップダウンの繰り返しか・・・
とにかく、裾野が広い大きなお山なのです。

そして一気に9合目(笑)
うしろの頂の奥が頂上でした。
宿で貰ったおにぎりをココで頬張り、最後のひと登りに備えます!

火口?
吸い込まれそうでした(^^;;

日本百名山 岩手山登頂!!
露出オーバーの写真になってました(笑)
ココまでの長かった時間を忘れる瞬間です。

雲海に浮かんでいるかのようなポジションww
とにかく晴天!
お日様たっぷり!
ただし、風が強い!!!
そして、嬉しい〜♪
でもね、幸せな時間はそう続かないのです(^^;;
登れば下る、去って行く瞬間はちょっと寂しい・・・。
ゴールの標高が560mなので1500mほど降りなければ・・・長い・・・。
下りの楽しみは<あの女王>が迎えてくれるそうで♪

リフトを降りて登り始めてから9時間40分で、下山口到着!
ガンバリマシタ!
そしてとても楽しかった!
次はお花などをご覧いただく予定です。
まずは岩手山!
東北、奥羽山脈北部の山で標高2,038m。二つの外輪山からなる複成火山。
薬師岳(標高2038.2m)を最高峰とする、岩手県で最も高い山。
東斜面のみが美しく裾を引くことから『南部片富士』とも呼ばれています。
2011年10月に低調な噴気活動状態が継続して、2007年12月1日の噴火予報(噴火警戒レベル1、平常)が継続しているそうです。(いろいろ抜粋です)
登山ルートはいくつかありますが、ツアーは網張スキー場を登山口とするコースで登り
焼走り登山口へ降りるという15km弱の縦走。予定歩行時間(休憩も含んで)10時間!!!!!
数年前、盛岡へ遊びに行ったときに一目惚れして、行きたいと思っていたお山でした。
その前週の苗場山が雨だったので天気が心配でしたが、なんと!お日様たっぷり!
それだけでテンション・マックス!
お花もたくさん見ましたが、今記事は簡単にポイント写真のみです。
ここがスタート!(前日は休暇村リゾート泊。温泉三昧でした)
ステキなことに3本のリフトを使って標高1320メートルまで登れるので、頂上までは700mほどの標高差。
しかし、6時間ほどの歩行時間という事は、ダラダラ登りかアップダウンの繰り返しか・・・
とにかく、裾野が広い大きなお山なのです。
そして一気に9合目(笑)
うしろの頂の奥が頂上でした。
宿で貰ったおにぎりをココで頬張り、最後のひと登りに備えます!
火口?
吸い込まれそうでした(^^;;
日本百名山 岩手山登頂!!
露出オーバーの写真になってました(笑)
ココまでの長かった時間を忘れる瞬間です。
雲海に浮かんでいるかのようなポジションww
とにかく晴天!
お日様たっぷり!
ただし、風が強い!!!
そして、嬉しい〜♪
でもね、幸せな時間はそう続かないのです(^^;;
登れば下る、去って行く瞬間はちょっと寂しい・・・。
ゴールの標高が560mなので1500mほど降りなければ・・・長い・・・。
下りの楽しみは<あの女王>が迎えてくれるそうで♪
リフトを降りて登り始めてから9時間40分で、下山口到着!
ガンバリマシタ!
そしてとても楽しかった!
次はお花などをご覧いただく予定です。
雲海の写真
めっちゃ気持ち良さそう
by (。・_・。)2k (2019-07-09 23:20)
すばらしいですね
達成感が全身で表現されていますね
by いっぷく (2019-07-09 23:31)
本当にすばらしい雲海ですね~!
まさに天空の絶景、いつまでもここにいたいというお気持ち察します^^
by creeker (2019-07-10 00:21)
岩手山は、高速道路からよく見えて格好いい山。
八幡平も良いとこだよね。
お天気が良くて良かったね。。
by 横 濱男 (2019-07-10 06:29)
盛岡から見る岩手山、存在感がありますね。
by Baldhead1010 (2019-07-10 06:35)
雲海の上は、気分が良さそうですね(^_-)
by tarou (2019-07-10 07:03)
おはようございます^^
登頂おめでとうございます♪
羨ましいですね~ わたくしここは7合目くらいまでかしら、お天気不良、隊長の体調不良で途中下山でした(-、-
by mimimomo (2019-07-10 07:23)
いいな!天気が良かったのが最高ですね、最近太平洋が雨でも
日本海側や北日本が晴れていることがありました。数年前
網張温泉に家族で旅行した時どうしても少しだけ歩きたくて
リフトを3本乗り換えて、三石近くまで行って帰りましたが
岩手山に行く時間が無かったのが悔やまれています。
by g_g (2019-07-10 07:44)
わー!本当に雲に乗ってるみたい^^
よいお天気で気持ちよかったね♪
東北放浪山旅のときもここは時間なくパス。
この辺りよい温泉多いですよね♨
テント旅でしたが毎日温泉三昧してました^^
by よしころん (2019-07-10 08:18)
おはよう御座いま~す(^_^)/”””””””*
岩手県で岩手山と八幡平は一番有名所ですね。
お天気にも恵まれて想い出も沢山出来たでしょう。
でも・・顔がボケてます、すすけてるのかな?、
シワシワのお婆ちゃん顔なのかな? ゴチン!” ゴメンナサイ
by 旅爺さん (2019-07-10 08:32)
10時間!??
すごいです。
雲海に浮かんでいる写真は、はじける嬉しさが伝わります!
by lovin (2019-07-10 08:47)
天気に恵まれて最高の山登りでしたね。
アメリカ東部旅行から戻って来ました。少し、疲れました。日本は、涼しいですね。
by テリー (2019-07-10 15:16)
雲海・・・すごいっ!!^^
by トックリヤシ (2019-07-10 17:51)
おはようございます。
お天気は持ってますね。いや、お天気も持っているですね(^_^)ニコニコ
by すー (2019-07-11 04:33)
こんにちは^^
岩手山は眺めただけです^^
登りより下りの方が大変なのですね。
achamiさん、お顔が見えないけど可愛い〜〜♪
by いろは (2019-07-11 15:47)
どこかに両手を広げた神父さんの巨大な像が有りましたよね・・?似てる?
by OJJ (2019-07-21 21:57)