北海道の百名山〜羊蹄山② [山ガール]
初北海道、日本百名山の羊蹄山山行後半です。
そう前記事でmimimomoさんがおっしゃっていましたが、このお山、ただただ登って下る。
登っているときは1度の下りもないのです!
アップダウンが繰り返される山は、かなり苦行ですが、登り続きの山もある意味苦行(^^;;


触ってないけど、ふかふかしてそうなキノコでした^^


ゴゼンタチバナの実

お気づきかもしれませんが。。。8合目に来てもまだ樹林帯!
意外に暑いし、眺望も少ない・・・でもシマリスに会いました♪
カメラ出すのにモタモタしてたら・・・逃げられた(^^;;

やっと9合目!
樹林帯を抜けました!
そうしたら、風がむっちゃ強かった!
みんな、1枚羽織ります。


もう一息!

羊蹄山は成層火山です。
頂上には父釜、母釜、子釜と呼ばれる噴火口があり、最大の父釜は周囲約2km、深さ200mほどあるそうです。
飛ばされそうなほどの強風の中を、踏ん張って前に進みます。



噴火口の縁を進んで行くと、着いた〜!

標高:1898m 羊蹄山!
良い天気だけど、風が強い!!!!!!

雲の流れが速く、ガスが上がってくる時間帯も。
それでも、風を避けられる岩陰でまったりおにぎりを頬張ります^^
そしてピストンなので、ただただ下って戻ります(笑)

イワギキョウ? チシマ?

秋の雰囲気も。

これってツルニンジンでしょうか?
後に移っているのは実、手前は花です。
珍しいモノを見ました^^

存在感のある木。エゾマツ?

CTは往復8時間半ですが、これは休憩時間を含んでいないので、
実際は朝5時にココをスタートして、戻ってきたのは午後3時半でした。
その後宿泊ホテルで入浴し、千歳空港から帰京しました。
初北海道の百名山。
今回も素晴らしい天候の中、気持ちの良い山歩きができました^^
北海道のお山、素敵ですね〜また来年かなww
そう前記事でmimimomoさんがおっしゃっていましたが、このお山、ただただ登って下る。
登っているときは1度の下りもないのです!
アップダウンが繰り返される山は、かなり苦行ですが、登り続きの山もある意味苦行(^^;;
触ってないけど、ふかふかしてそうなキノコでした^^
ゴゼンタチバナの実
お気づきかもしれませんが。。。8合目に来てもまだ樹林帯!
意外に暑いし、眺望も少ない・・・でもシマリスに会いました♪
カメラ出すのにモタモタしてたら・・・逃げられた(^^;;
やっと9合目!
樹林帯を抜けました!
そうしたら、風がむっちゃ強かった!
みんな、1枚羽織ります。
もう一息!
羊蹄山は成層火山です。
頂上には父釜、母釜、子釜と呼ばれる噴火口があり、最大の父釜は周囲約2km、深さ200mほどあるそうです。
飛ばされそうなほどの強風の中を、踏ん張って前に進みます。
噴火口の縁を進んで行くと、着いた〜!
標高:1898m 羊蹄山!
良い天気だけど、風が強い!!!!!!
雲の流れが速く、ガスが上がってくる時間帯も。
それでも、風を避けられる岩陰でまったりおにぎりを頬張ります^^
そしてピストンなので、ただただ下って戻ります(笑)
イワギキョウ? チシマ?
秋の雰囲気も。
これってツルニンジンでしょうか?
後に移っているのは実、手前は花です。
珍しいモノを見ました^^
存在感のある木。エゾマツ?
CTは往復8時間半ですが、これは休憩時間を含んでいないので、
実際は朝5時にココをスタートして、戻ってきたのは午後3時半でした。
その後宿泊ホテルで入浴し、千歳空港から帰京しました。
初北海道の百名山。
今回も素晴らしい天候の中、気持ちの良い山歩きができました^^
北海道のお山、素敵ですね〜また来年かなww
見晴らしがきく頂上は最高です^^
こちらでは頂上のことを、一升目とも言います(嘘)^^
by Baldhead1010 (2019-09-11 04:30)
おはようございます^^
土佐人はお酒が好きじゃのう~ 薩摩とどちらが強い?
ここの頂上は結構広いと言うかカマの縁を歩くと時間がかかるのですよね。
でもこのお山、わたくしは絶対登りたいと思っていたお山でしたからきつかったけれど、満足でしたよ^^
achamiさんも楽しまれたようですね^^v
by mimimomo (2019-09-11 07:40)
頂上からの見晴らしは最高です。
このご褒美で頑張れますね。。
by 横 濱男 (2019-09-11 07:59)
実質8時間30分の歩行はキツかったでしょうね、今の自分は無理です。
イワギキョウまだ咲いていたんですね。
ツルニンジンで良いと思います、又の名はジイソブともいいます。
by g_g (2019-09-11 08:13)
こんにちは^^
綺麗な青空が気持ち良いですね♪
赤いゴゼンタチバナの実、秋ですね〜
イワギキョウが素敵!
ツルニンジンも好きなお花です。
by いろは (2019-09-11 14:22)
羊蹄山、登頂おめでとうございます。標高差は1,500Mで楽な山ではありません、頑張りましたね。素晴らしいです! 私は真狩口から往復しました。北海道の百はどの山も素晴らしいです、楽しみが残ってますね。
by Jetstream (2019-09-11 21:07)
こんばんは。
北海道では周りに遮る物がないから風が強いんでしょうね。
絶景が見られますね。
by としぽ (2019-09-11 23:58)
おはようございます
本当に羨ましいですね。こうした景色を見られることが・・・
by すー (2019-09-12 04:26)
これは、少し、苦行に近いですね。
百名山踏破という大きな目標が無いと、行きにくいですね。
でも、沢山のお花に遭えて、よかったですね。
by テリー (2019-09-12 18:55)
後方羊蹄山と云うのだそうですね?なんで後方?
by OJJ (2019-09-15 09:53)