北アルプス裏銀座縦走4日間の山旅② [山ガール]
3泊4日の山旅。
ちょっと大きなザック背負っての縦走がなんと2年振り??
事前トレーニングは2週間前の川苔山(^^;;
もう、不安MAXの始まりでした。
松本駅集合の時には、ゲスト8名、スタッフ3名。
2年前と比べたら十分セレブツアーです。。。

ココがスタート地点。
初日は、ほぼ平坦な道を1時間ほど歩き、今日のお宿「わさび小屋」まで。
歩き始めて10分ほどで、1人離脱!!!
なんと!雨具を忘れたとのこと!!

ゴゼンタチバナ

シモツケソウ?

ハクサンオミナエシか、キンレイカ?
途中から雷と雨!!!雷はまだ遠かったけど、高地の雷は怖い・・・。
雨具がないと、びしょ濡れの状態でした(^^;;
離脱して良かったかと。
そんなわけで、写真は撮れず、黙々歩きお宿へ。

わさび小屋
数年前、笠ヶ岳へ行ったときにココに泊まったのですが、トイレや洗面所の新館が増築されていました!
しかも水洗ですよ!お風呂もあるし!食事も品数多いし、快適です^^
到着後は降ったり止んだりの繰り返しで、嫌な感じ。
ここ、docomoの電波が入らないのです〜!!天気の情報を得られず、ちょっと不安。
とにかく翌日からの、修行のような登山に備え早めに就寝・・・ですが、暑くてほとんど眠れず(^^;;
続きます。
ちょっと大きなザック背負っての縦走がなんと2年振り??
事前トレーニングは2週間前の川苔山(^^;;
もう、不安MAXの始まりでした。
松本駅集合の時には、ゲスト8名、スタッフ3名。
2年前と比べたら十分セレブツアーです。。。
ココがスタート地点。
初日は、ほぼ平坦な道を1時間ほど歩き、今日のお宿「わさび小屋」まで。
歩き始めて10分ほどで、1人離脱!!!
なんと!雨具を忘れたとのこと!!
ゴゼンタチバナ
シモツケソウ?
ハクサンオミナエシか、キンレイカ?
途中から雷と雨!!!雷はまだ遠かったけど、高地の雷は怖い・・・。
雨具がないと、びしょ濡れの状態でした(^^;;
離脱して良かったかと。
そんなわけで、写真は撮れず、黙々歩きお宿へ。

わさび小屋
数年前、笠ヶ岳へ行ったときにココに泊まったのですが、トイレや洗面所の新館が増築されていました!
しかも水洗ですよ!お風呂もあるし!食事も品数多いし、快適です^^
到着後は降ったり止んだりの繰り返しで、嫌な感じ。
ここ、docomoの電波が入らないのです〜!!天気の情報を得られず、ちょっと不安。
とにかく翌日からの、修行のような登山に備え早めに就寝・・・ですが、暑くてほとんど眠れず(^^;;
続きます。
タグ:わさび小屋 北アルプス裏銀座縦走
2021-08-12 00:00
nice!(37)
コメント(12)
お山での雷、怖いですね。
だだっ広い薬師岳でザックにアルミ鍋縛り付けてるのに、雷に鳴られて冷え込みました。
by Baldhead1010 (2021-08-12 04:05)
おはようございます^^
いいなぁ~~山ガール♪
ゴゼンタチバナは久しく見てません。
昔と違って山小屋も太陽光発電などで良くなってますね。
自粛で太ってしまい山は無理かもしれない!
by せつこ (2021-08-12 05:22)
雨具は、必須ですからね。。
遠くの雷は危険、横に走るから・・・
山小屋が立派だね。
水洗お風呂、ホテル仕様で昔とはエライ違いだ。。
更にエアコンが欲しいね(^▽^)
by 横 濱男 (2021-08-12 06:43)
離脱、、下山できず、とはそういう意味でしたか~~。
修行のような登山、それでも行きたくなるののが、お山の魅力なんでしょうか?\(^o^)/
by lovin (2021-08-12 08:25)
こんにちは
雨具が無ければそれは無理ですね。
私は平たんなところしか歩く自信がありませんが、山に咲く花は見てみたいです。
by すー (2021-08-12 09:58)
久し振りの山行きで喜びコロコビ荷造りして・・・大したこと無ければネコブルは旅の調味料でっせ~
by OJJ (2021-08-12 10:52)
こんにちは^^
ゴゼンタチバナが綺麗ですね〜♪
艶々していますね^^
2枚目はオニシモツケかも知れませんね。
栂池で見たような気がします。
山での雷は怖いですね。
by いろは (2021-08-12 14:23)
わさび平は何回も通りました。帰りはラーメンかカキ氷を戴いて一休み出来ますが、新穂高までの歩きはとてもながく感じます。私の前泊は新穂高での車中泊、セレブとの差です。(笑)天気が気になりますね。
by Jetstream (2021-08-12 21:19)
NHKのにっぽん百名山を毎回録画して観ていて、
「いいなぁ~! 生まれ変わったら挑戦してみたい!」と
いつも思います。
achamiさんは、そういう所へ行かれてるんですね・・・。
羨ましいです^^
by 東雲 (2021-08-12 21:40)
三泊四日の山旅でカッパを忘れた方の離脱は良かったようですね。
私の年齢では難しい泊まりの山歩き、若い時に歩きたかったです。
by g_g (2021-08-14 18:13)
今回のコースは、健脚向きのコースなのに、雨具を忘れるとは、驚きですね。
山小屋で、水洗トイレは、うれしいですね。
by テリー (2021-08-14 22:10)
山での雷は迫力が有りますね。怖いですね。
by としぽ (2021-08-15 22:10)