北アルプス裏銀座縦走4日間の山旅⑤ [山ガール]
2日目にお世話になった山小屋の関係者がコロナに感染し、小屋は31日まで休業しています。
早く日常が戻ってくることを、改めて願うばかりです。
その小屋を朝5時過ぎに出発。
この日は、百名山2座と、ある歌手の芸名の由来になったお山の3座を目指します。
ちょっと、飛ばしていきます。

お花たちに見送られて^^

とても良い天気!!!2900m位を歩いているので汗はかきますが、気持ちが良い♪
もう、どの山を撮っているのか・・・(^^;;

標高2,924 m:日本百名山 鷲羽岳登頂!!!54座目!!
そうそう、ずーーっとdocomoが繋がらなかったのですが、鷲羽岳で繋がりました!
まずはメールチェック(笑)

正面には槍(笑)

タカネツメクサですか?到る所で咲いていました。
時々ガスが降りてきて・・・こんな光景も♪

ブロッケン現象
ブロッケン現象とは、太陽などの光が背後から差し込み、影の側にある雲粒や霧粒によって光が散乱され、見る人の影の周りに、虹と似た光の輪となって現れる大気光学現象。(wikiより)
なんと!二重の虹♪

シコタンソウ

イワギキョウ(紫)と、ミツバオウレン???

キバナコマノツメ? クモマスミレ?
お花は立ち止まって確認するのが難しいので、撮れなかった子もたくさん(悲)
目にしっかりと焼き付けてきました^^
そんなこんなで、水晶小屋到着。
ココで、荷物を置いて貴重品と水を持って、水晶岳へのピストン!


標高2,986m:日本百名山 水晶岳登頂!!!55座目!!
とにかく眺望が素晴らしい☆

何度もこのワードを口にしていたワタシ
「山だらけだぁ〜!」
さて、本日の残りはあと1座。

あのテッペンです。
まだ、先は遠い・・・。

ザラザラした登山道。
止まると歩けなくなるので、ちょっと頑張って辛抱強く・・・
頂上へ行ったら、あの唄を歌うのだあ〜と、皆さんと話しながら(笑)

標高2,924m:野口五郎岳登頂!!!
あの、野口五郎さんの芸名は、この山の名前をとったそうです。
もちろん「青いリンゴ」を歌いました(笑)
さて、無事に3座登頂でき、本日の宿へ向かいます。
その小屋の名前は!!

野口五郎小屋^^
この日は9時間半ほど歩きました。
小屋到着時は真っ白になっていましたが、ほぼ好天の中を歩くことができました。
もう、全てに感謝です!
この日の晩ごはんは、カレーライス。
部屋は2階の大部屋、お布団は一人1枚、荷物を広げられるスペースも確保できます。
登山客も少ないので、トイレや洗面で混雑することもありません。
乾燥室もガラガラ・・・良いのか良くないのか、利用者としては快適ですけど。
さて、残り1日!
続きます。
早く日常が戻ってくることを、改めて願うばかりです。
その小屋を朝5時過ぎに出発。
この日は、百名山2座と、ある歌手の芸名の由来になったお山の3座を目指します。
ちょっと、飛ばしていきます。
お花たちに見送られて^^
とても良い天気!!!2900m位を歩いているので汗はかきますが、気持ちが良い♪
もう、どの山を撮っているのか・・・(^^;;
標高2,924 m:日本百名山 鷲羽岳登頂!!!54座目!!
そうそう、ずーーっとdocomoが繋がらなかったのですが、鷲羽岳で繋がりました!
まずはメールチェック(笑)
正面には槍(笑)
タカネツメクサですか?到る所で咲いていました。
時々ガスが降りてきて・・・こんな光景も♪
ブロッケン現象
ブロッケン現象とは、太陽などの光が背後から差し込み、影の側にある雲粒や霧粒によって光が散乱され、見る人の影の周りに、虹と似た光の輪となって現れる大気光学現象。(wikiより)
なんと!二重の虹♪
シコタンソウ
イワギキョウ(紫)と、ミツバオウレン???
キバナコマノツメ? クモマスミレ?
お花は立ち止まって確認するのが難しいので、撮れなかった子もたくさん(悲)
目にしっかりと焼き付けてきました^^
そんなこんなで、水晶小屋到着。
ココで、荷物を置いて貴重品と水を持って、水晶岳へのピストン!
標高2,986m:日本百名山 水晶岳登頂!!!55座目!!
とにかく眺望が素晴らしい☆
何度もこのワードを口にしていたワタシ
「山だらけだぁ〜!」
さて、本日の残りはあと1座。
あのテッペンです。
まだ、先は遠い・・・。
ザラザラした登山道。
止まると歩けなくなるので、ちょっと頑張って辛抱強く・・・
頂上へ行ったら、あの唄を歌うのだあ〜と、皆さんと話しながら(笑)
標高2,924m:野口五郎岳登頂!!!
あの、野口五郎さんの芸名は、この山の名前をとったそうです。
もちろん「青いリンゴ」を歌いました(笑)
さて、無事に3座登頂でき、本日の宿へ向かいます。
その小屋の名前は!!
野口五郎小屋^^
この日は9時間半ほど歩きました。
小屋到着時は真っ白になっていましたが、ほぼ好天の中を歩くことができました。
もう、全てに感謝です!
この日の晩ごはんは、カレーライス。
部屋は2階の大部屋、お布団は一人1枚、荷物を広げられるスペースも確保できます。
登山客も少ないので、トイレや洗面で混雑することもありません。
乾燥室もガラガラ・・・良いのか良くないのか、利用者としては快適ですけど。
さて、残り1日!
続きます。
素晴らしい眺望ですね!
コロナも高い山まで進出ですか・・・。
by Baldhead1010 (2021-08-26 03:53)
こんにちは^^
ブロッケン現象に虹ですか〜
なんて素晴らしい事!
高山植物も沢山見られて良かったですね♪
野口五郎小屋、ブルーだらけですね^^
by いろは (2021-08-26 14:41)
この宿で食べる食事は、おいしいでしょうね(●´ω`●)
by mayu (2021-08-26 16:53)
鷲羽岳のテッペンでm-る確認。
いきなり俗世界に逆戻りですね。(^▽^)
ブロッケンまで2重。。
2重になるのが結構多いね。。
にじゅー、にじう?NiziU人気だから?
by 横 濱男 (2021-08-26 18:05)
とても良い見晴らしで雲海や虹に花々にブロッケン現象も
見られて良かったですね。五郎ちゃんの所にも行ったんですね(^_^;)
あ~羨ましい~爺も行きたいな~(^_^)/”””””*
by 旅爺さん (2021-08-26 19:06)
山小屋関係者の方、そうですか。
ウチも教室で使わせていただいてるお店の方がかかって、
しばらく休業されてました。
だんだん近くに来てる感じです。。
あ、本題の、野口五郎岳、芸名のお話知りませんでした!
by lovin (2021-08-26 19:47)
山も空も花々も、みんなキレイですね~!
ブロッケン現象、数年前に機内から見た事、思い出しました。
野口五郎さんの芸名が、そのお山から、とは意外でした^^
by 東雲 (2021-08-26 20:57)
まずは、鷲羽、水晶2座登頂おめでとうございます。
何と云っても最深部での天空の歩きと眺めは記憶に残る山行になったと察します。上級者コースでよく頑張りましたね。残り45座とても~楽しみですね。三俣山荘のご主人伊藤さん、とても気遣いのある方でした。早く営業再開なるといいですね。屋根の置石が見事な野口五郎小屋、出立時には全員で丁寧に見送り頂きました。幸いにもどちらの小屋にもイビッキーは居ず、いい泊りが出来ました。(苦笑) 懐かしいです、今の私には遠い山かも・・・
by Jetstream (2021-08-26 23:26)
数日前に、ツイッターで、三俣山荘のスタッフが、コロナに感染というのが、入ってきましたので、achami さんは、大丈夫だったのか、心配でしたが、影響は無かったのですね。
水晶岳、野口五郎岳制覇、すばらしいですね。1日9時間半も歩くというのは、すごいです。
by テリー (2021-08-27 10:53)
こんにちは~
山の花はコロナ関係なく素敵に咲いてますね。
しばらく遠ざかっているから、山から遮断されている感じです。
野口五郎岳が有るなんて知らなかった、芸名の由来もね。
by せつこ (2021-08-27 14:08)
思いかけないところでコロナ感染が出るのですね。
黄色のスミレ?がきれいですね。
by としぽ (2021-08-27 22:27)
野口さんとこのゴーロだそうですね~なんとなく面白いです。
ブロッケンはこれまた心に残ります。コロナ無事通過ですネ~拍手
by OJJ (2021-08-29 18:40)
ほぼ天候に恵まれ、ブロッケン現象と二重の虹一度経験してみたいです。
ここでシコタンソウ等々写真を撮る余裕があって良かったですね。
by g_g (2021-08-30 15:39)