暴風に吹かれて(^^;; [山ガール]
台風18号がバリバリ元気だった5日
新潟、群馬の二県にまたがる、日本百名山の1つ
巻機山(まきはたやま:標高1976m)へ行って来ました。
数日前から天気が気になり・・・完全雨装備の山行か!?
前日に登山口近くの民宿に前乗り
5日朝5時過ぎに登山口の桜坂駐車場(標高731m)を出発。
まだ薄暗く、ヘッドランプ装着してのスタートでした。

今回は一般的な、井戸尾根ルートを使い、山頂を目指します。
幸いなことに、雨に降られることはなかったのですが・・・台風からのもの凄い風!!
台風の中継で、アナウンサーが風に煽られるシーンそのものでした(^^;;
ツアーはなかなか中止にならないんですよね・・・(^^;;

5合目あたり
空も明るくなってきて!まだ余裕でした。。。
目指す巻機山は写真の左の方だったかと(多分映ってない)

ブナですか?
とてもキレイな森

左側で尖っているのは天狗岩
真ん中のピークは割引岳(わりめきだけ)だったと・・・
このあたりでも、まだ余裕(^^;;
稜線に出るまでの森林地帯では、風の音はしても体に当たることはなかった・・・
森林地帯を抜けると、美しい紅葉も見られ・・・

ただ目指す頂上が見えず、あたりイヤ〜な雲が・・・・
そして風が・・・!!!
と、中盤は次回へ回すとして、ひとまず頂上!

巻機山頂上!!!(巻機山御機屋)
ではなく、標識があってもここが最高地点ではないという、なんとも不思議な山!
最高地点へはここから15分ほど登ったところ

これが、最高地点(1967m)らしい・・・
なんだか達成感が感じられない山・・・(^^;;
何はともあれ、日本百名山22座目ゲット☆
稜線に出てから、猛烈な風!
人生であんな風に吹かれたのは初めてかも!
これで雨降っていたら、びしょ濡れだったでしょうねぇ〜。
いや〜〜、まだワタシ持ってる?!
続きます。
新潟、群馬の二県にまたがる、日本百名山の1つ
巻機山(まきはたやま:標高1976m)へ行って来ました。
数日前から天気が気になり・・・完全雨装備の山行か!?
前日に登山口近くの民宿に前乗り
5日朝5時過ぎに登山口の桜坂駐車場(標高731m)を出発。
まだ薄暗く、ヘッドランプ装着してのスタートでした。
今回は一般的な、井戸尾根ルートを使い、山頂を目指します。
幸いなことに、雨に降られることはなかったのですが・・・台風からのもの凄い風!!
台風の中継で、アナウンサーが風に煽られるシーンそのものでした(^^;;
ツアーはなかなか中止にならないんですよね・・・(^^;;
5合目あたり
空も明るくなってきて!まだ余裕でした。。。
目指す巻機山は写真の左の方だったかと(多分映ってない)
ブナですか?
とてもキレイな森
左側で尖っているのは天狗岩
真ん中のピークは割引岳(わりめきだけ)だったと・・・
このあたりでも、まだ余裕(^^;;
稜線に出るまでの森林地帯では、風の音はしても体に当たることはなかった・・・
森林地帯を抜けると、美しい紅葉も見られ・・・
ただ目指す頂上が見えず、あたりイヤ〜な雲が・・・・
そして風が・・・!!!
と、中盤は次回へ回すとして、ひとまず頂上!
巻機山頂上!!!(巻機山御機屋)
ではなく、標識があってもここが最高地点ではないという、なんとも不思議な山!
最高地点へはここから15分ほど登ったところ
これが、最高地点(1967m)らしい・・・
なんだか達成感が感じられない山・・・(^^;;
何はともあれ、日本百名山22座目ゲット☆
稜線に出てから、猛烈な風!
人生であんな風に吹かれたのは初めてかも!
これで雨降っていたら、びしょ濡れだったでしょうねぇ〜。
いや〜〜、まだワタシ持ってる?!
続きます。
巻機山登頂おめでとうございます。!(^^)! 強風だったようですが、雨に降られなくて幸いでしたね。 今年は散々な天気が続く中、強運の持ち主です。 9合目のニセ巻機山や御機屋の標識といい惑わす山ですね。 (笑) 山上の紅葉は10月上旬に一挙に進みそうですね。
by Jetstream (2016-10-08 14:35)
雨に降られなくてなによりでした。
でも頂上からの眺望なし? ちょっと残念でしたネ^^;
by トックリヤシ (2016-10-08 15:29)
百名山踏破目指しているんですか!^ ^
私が百名山で頂上踏んだのは、
御嶽山、乗鞍岳、恵那山、伊吹山の4つだけです。。。
by koboo (2016-10-08 15:59)
ボブ ディランか^^
山で風は危険でしょう
飛んで行かなくて良かったよかった
by silverag (2016-10-08 17:54)
こんにちは^^
台風の可能性の中登山ですか・・・ツアーでも結構無理するんだわね。
巻機山は個人のグループで登りましたが、なんだか山の記憶が薄い登山でした。
by mimimomo (2016-10-08 18:01)
雨に降られなくて良かったですね、風当たりが強いのも
酷いですが・・・今年の紅葉4~5日近く遅い感じがしますが
如何だったでしょう、22座目お目出度う御座います。
by g_g (2016-10-08 19:39)
マッキー登頂おめでとうございます^^
2000メートルにも満たない山なのに山頂周辺には木々がなかったでしょ。
谷川連峰の一角、それだけ気象条件の厳しい山域です。
御機屋の先の割引岳、最高地点の先の牛ケ岳への稜線が素晴らしいのですよ~♪
(ちなみに会津駒ケ岳も山頂の先、中門岳への稜線が素晴らしい)
牛ケ岳にはニッコウキスゲも咲きます^^
いつかぜひ歩かれてみてくださいませ♪
by よしころん (2016-10-08 19:49)
雨飾りへ登った時の山岳ガイドが帰途、養老SAで梅田発夜行バスに乗り換えて巻機山へ・・・ガイドも大変だなあと思ったので名前は印象に残っています。岩と風で相当厳しい山らしいですね
by OJJ (2016-10-08 21:17)
22座目の登頂、おめでとうございます。
台風の最中の登山。。危険ですね。
個人のグループ山行だったら中止です。
ツアーは、連れて行ってナンボですからね。。
まぁ、無事で良かったです。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2016-10-08 22:15)
22座登頂おめでとうございます。
着々と、百名山を制覇していますね。
by テリー (2016-10-08 23:01)
風が強いときは、積んであるケルンの石も飛びますから気をつけてくださいね。
by Baldhead1010 (2016-10-09 04:55)
巻機山登頂おめでとうございます♫
巻機山は懐の深い山です。
頑張りますね、私はそんなエネルギーもうありませんわ!
ゆっくりと楽しむ登山に切り替えました。
by せつこ (2016-10-09 14:40)
こんにちは^^
achamiさんは持っていますね〜♪
なんのかんのと言っても雨には降られないですよね(^^)
風が強いとやはり怖いでしょうね。ご無事で何よりでした!
by いろは (2016-10-09 15:49)
本当に持っていますね。強風とはいえ、雨が降らないのが一番です
それにしても天気が悪すぎますね
2000m近くにならないとこういう景色見えないですね
by majyo (2016-10-09 20:24)
22座目←名称を初めて知りました、素晴らしい\(^o^)/
雨と風のダブルパンチで無くて良かった。
でも雨と雷は怖い、昔そんな事があったの。
by puripuri (2016-10-10 10:50)